荒尾総合文化センター
ナビゲーションをスキップ
ナビゲーションをスキップ
  • 観覧無料

世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」                     登録10周年記念パネル展                    「三池炭鉱と荒尾のにぎわい」

【日程】

世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」登録10周年を記念し、三池エリアの構成資産について歴史的価値と魅力を知っていただく巡回パネル展

九州国立博物館、アクロス福岡、市立図書館にて開催された本展を、荒尾総合文化センターで開催いたします。
三池エリアの構成資産について紹介するパネルや、三池炭鉱の坑内労働と、そこに住んでいた人々の生活を写した写真パネルを展示致します。
三池炭鉱が近代日本で占めた役割と、炭鉱景気がもたらした荒尾のまちの発展をぜひご覧ください。

※下記の展覧会は終了しています
第1弾 「明治日本の産業革命遺産と三池炭鉱」荒尾市立図書館 7/1~7/25・第2弾 「元炭坑マンが撮った三池炭鉱」アクロス福岡 9/15~9/21・第3弾「近代日本を支えた黒ダイヤ」九州国立博物館  9/23~10/5

【ギャラリートーク】
元炭鉱マンによるギャラリートーク
開催日:10月26日(日) 10:00~

  • オンライン販売
  • 発売中

由紀さおりコンサート2025

【日程】
【会場】
ありあけホール(大ホール)

時を超えて愛され続ける名曲の数々を由紀さおりが心を込めて届けます。
懐かしさと新しさが響き合う、珠玉のステージをぜひご堪能ください。

主な予定曲
・夜明けのスキャット
・手紙
※都合により曲名を変更する場合がございます。
あらかじめご了承ください。

  • 観覧無料

小代焼ふもと窯 井上泰秋の世界                     ~炎が紡ぐ、「用と美」のかたち~

【日程】
【会場】
しょうだいホール(小ホール)

 

土と炎が生み出す美しさ・・・

小岱山の麓で約400年前から焼き続けられている「小代焼」。
その中心を担っているのが「ふもと窯」です。伝統を守りべく、六袋の登り窯で作品を焼き続けておられる井上泰秋氏の初期から現在までの作品を通して、「用の美」としての魅力や歴史をご覧いただきます。

 

井上泰秋氏によるギャラリー

11月23日(日)11時から12時

11月24日(月・祝)14時から15時

  • オンライン販売
  • 発売中

映画『はたらく細胞』

【日程】
【会場】
ありあけホール(大ホール)

映画史上最” 小“の主人公――その名は、細胞。
シリーズ累計1,000 万部突破のメガヒットシリーズがまさかの実写映画化!
笑って、泣けて、タメになる、ワクワク楽しいエンターテイメント超大作!

出演:永野芽郁、佐藤健、芦田愛菜、阿部サダヲ、仲里依紗、板垣李光人、加藤清史郎 ほか

映画公式サイトはこちら

©清水茜/講談社 ©原田重光・初嘉屋一生・清水茜/講談社 ©2024映画「はたらく細胞」製作委員会

  • オンライン販売
  • 発売中

スガ シカオ Hitori Sugar Tour
「Road to 30th Anniversary」

【日程】
【会場】
ありあけホール(大ホール)

スガ シカオの唯一無二の歌声と、ファンクをルーツにしたグルーヴィーなサウンド――それらが極限まで削ぎ落とされた形で響きわたる、大人気のアコースティックシリーズ「Hitori Sugar」
スガ シカオがたった一人でステージに立ち、ギター1本で名曲の数々を紡ぎ出す、圧巻のパフォーマンス。
今回のツアーは、2027年2月26日に迎えるデビュー30周年を記念した特別企画。
30年の軌跡と進化を刻む、スガ シカオ 全国弾き語りツアー。

必聴・必見のステージが、ここ、荒尾総合文化センターで開催決定!

荒尾公演にはスペシャルアクトとして Gakushiの出演も決定!

チケット一般発売につきまして[9/4 10:00更新]
9月6日(土)10:00より開始いたしますチケット一般発売につきまして、整理券の配布を予定しております。
詳細はこちらからご確認ください。

  • オンライン販売
  • 近日発売開始

でんじろう先生のドキドキわくわくサイエンスショー

【日程】
【会場】
ありあけホール(大ホール)

科学実験を多彩な演出を加えてショースタイルで表現!
でんじろう先生のおもしろ実験をつうじて、たくさんの方に科学の楽しさを直接、体験していただけます。
幼児からご年配の方まで世代を超えてお楽しみいただけるプログラムです。

米村でんじろうプロフィール
日本初のサイエンスプロデューサー。身近な物を使った驚きの実験を企画、開発。科学の不思議、楽しさを、舞台を中心とした様々な場所でたくさんの人に伝えている。学校法人自由学園講師、都立高校教諭を経て、1998年に「米村でんじろうサイエンスプロダクション」を設立。サイエンスプロデューサーとしてメディアや雑誌へ出演するなど、活動は多岐にわたる。ニックネームは「でんじろう先生」。

  • 近日発売開始

SINON                                            奇跡の歌声 ~カーペンターズコンサート㏌荒尾~

【日程】
【会場】
しょうだいホール(小ホール)

唯一無二の美しい歌声を持つSINONによるコンサートが荒尾で開催!
編成はボーカルとピアノのデュオ。
今もなお世界中の人々を魅了し続けているカーペンターズの名曲を
SINONの奇跡の歌声にのせてお届けします。
ぜひ、至福のひと時をお過ごしください。

  • オンライン販売
  • 近日発売開始

清塚信也 47都道府県ツアー 2025-2026

【日程】
【会場】
ありあけホール(大ホール)

知識とユーモアを交えた話術と繊細かつダイナミックな演奏で全国の聴衆を魅了し続け、年間100本以上の演奏活動を展開する清塚信也、ここ荒尾でも2019年より2回目の公演開催となります。

清塚信也 / ピアニスト
5歳よりクラシックピアノの英才教育を受ける。中村紘子、加藤伸佳、セルゲイ・ドレンスキーに師事。桐朋女子高等学校音楽科(共学)を首席で卒業。国内外のコンクールで数々の賞を受賞。ピアニストとして次々と新しいフィールドへの挑戦を続け、常に話題と注目を集める。

清塚信也 オフィシャルサイト: https://tristone.co.jp/kiyozuka/

お知らせ

休館日カレンダー

※予告なく変更する可能性がございます。ご了承ください。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
の休館日

開館時間

9:00~22:00
※但し、利用状況によって17:00で閉館する場合がございます。

【あらおキッズドーム】
9:00~17:00

開催予定の公演・イベント

PICK
UP!!

世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」                     登録10周年記念パネル展                    「三池炭鉱と荒尾のにぎわい」

  • 観覧無料
【日程】
PICK
UP!!

由紀さおりコンサート2025

  • オンライン販売
  • 発売中
【日程】
【会場】
ありあけホール(大ホール)
PICK
UP!!

小代焼ふもと窯 井上泰秋の世界                     ~炎が紡ぐ、「用と美」のかたち~

  • 観覧無料
【日程】
【会場】
しょうだいホール(小ホール)
PICK
UP!!

映画『はたらく細胞』

  • オンライン販売
  • 発売中
【日程】
【会場】
ありあけホール(大ホール)
PICK
UP!!

スガ シカオ Hitori Sugar Tour
「Road to 30th Anniversary」

  • オンライン販売
  • 発売中
【日程】
【会場】
ありあけホール(大ホール)
PICK
UP!!

でんじろう先生のドキドキわくわくサイエンスショー

  • オンライン販売
  • 近日発売開始
【日程】
【会場】
ありあけホール(大ホール)
PICK
UP!!

SINON                                            奇跡の歌声 ~カーペンターズコンサート㏌荒尾~

  • 近日発売開始
【日程】
【会場】
しょうだいホール(小ホール)
PICK
UP!!

清塚信也 47都道府県ツアー 2025-2026

  • オンライン販売
  • 近日発売開始
【日程】
【会場】
ありあけホール(大ホール)

ちょこっとアート展 ~わたしのちいさな展示会~

  • 参加者募集中
【日程】

講座・カルチャースクール

住所・営業案内

住所

〒864-0041 熊本県荒尾市荒尾4186-19
TEL:0968-66-4111
FAX:0968-66-4115

交通アクセス

【荒尾駅より】
タクシー:約7分
バス(産交バス):約15分

【大牟田駅より】
タクシー:約20分
バス(西鉄バス):約25分
タクシー:約20分

営業案内

開館時間:9:00~22:00

※但し、利用状況によって17:00で閉館する場合がございます。

【あらおキッズドーム】
9:00~17:00

休館日:毎週火曜日
※但し、その日が国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に定める休日に当たるときはその翌日。
年末年始(12/28~1/4)

※施設設備の保守点検等を行うための休館日を臨時に設けることがあります。